香り袋を制作しました! 淡路島のお香と播州の織物で「かおり」 播州織の特注布地「うずの奏」で香り袋を作ってみました。 うずの奏は淡路島の渦潮と音符をイメージしたデザインです。 淡路島とお香については、日本書記巻二十二によると595年に日本で初めて香木が漂着し、たと記されています。 木彫り、木工とは異なる商品ですが、木彫りの経験から産まれた商品です。 播州織の布地でできた香り袋「彩り」も同時発売‼️ お土産物に、贈り物に、自分使いにもぴったりな商品です。 色とりどりのとっても素敵な播州織の布地で製作した香り袋です。